【リフォーム】植栽のお手入れからサヨナラ!スッキリとさせることで愛犬達が楽しめるお庭に!

植栽の手入れと愛犬の環境を変える!

テイストで選ぶ|ナチュラル・自然風

愛犬と暮らす庭リフォーム

リフォーム前のエクステリア

以前当社でドッグラン工事をご依頼いただいたH様のご紹介でお話をいただきました。
今までのお庭は植栽のお手入れが大変で非常に悩まれていました。スッキリとさせることで愛犬達が楽しめるお庭を作ってあげる!
ということでプランニングを進めていきました。

★ポイント★

・チョコちゃんとクッキーちゃんの段差による事故をなくす為、地面を人工芝に。
・ウッドデッキの高さまで地面を高くし、スロープを制作。
・もともとお庭にあった天然石は再利用し、土留めとして使用。
・既存のサンルームからも段差なく出入りができるように設計。

愛犬と暮らす庭リフォームチョコ&クッキー♪

画像のみを表示全 4 枚中 1 枚目を表示Next ≫
愛犬と暮らす庭リフォーム

リフォーム前の庭

↑Before

大きな木をなくすことで、より広くお庭のスペースを確保でき、スッキリとしました。

目隠しになっていた植栽をなくし、代わりにF&Fマイティウッドフェンスを設置しすることで、道路側からの視線も気になりません。

庭の雰囲気もグッと明るくなりました。

画像のみを表示全 4 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
愛犬と暮らす庭リフォーム

チョコちゃんがドッグランに慣れるまで時間がかかってしまったようですが、だんだんと尾尻を上げて楽しそうにしてくれています。

愛犬と暮らす庭リフォーム

愛犬と暮らす庭リフォーム

工事が真夏だったこともありましたが、工事期間中はお気遣いをいただきありがとうございました!

サンルームの暑さ対策にタカショーの
“シェード”を取り付けました。
日差しが強いとき、サンルームの暑さを
和らげることができます。

画像のみを表示全 4 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
愛犬と暮らす庭リフォーム

愛犬と暮らす庭リフォーム愛犬と暮らす庭リフォーム

愛犬と暮らす庭リフォーム

『庭でこんな姿が見られるなんて』とM様に大変喜んでいただきました。

これからも、チョコちゃんとクッキーちゃんと新しく生まれかわったお庭で楽しくお過ごしいただきたいと思っています。
ありがとうございました♪

画像のみを表示全 4 枚中 4 枚目を表示≪ Prev     

この事例のようなお庭が欲しいと思った方

ご来店予約バナー  お問合せバナー

※予約フォームからは48時間後以降のご予約が可能です。お急ぎの方は
0120-74-0722
 へお電話ください。

 

「植栽のお手入れが大変」「犬たちが庭で安全に遊べるスペースが欲しい」というお悩みを受け、ガーデンエレガンスが提案した庭づくりです。
もともと管理の負担が大きかった庭をシンプルに整理し、愛犬たちが安心して過ごせる環境へと刷新しました。

まず、庭に植えられた大きな木や目隠しを兼ねた植栽を思い切って整理。これにより庭全体の見通しが格段に向上し、視線も通る明るく開放的な空間へと生まれ変わりました。
代わりに道路側からの視線を遮るため、F&Fマイティウッドフェンスを新たに設置。プライバシーを確保しつつ、庭の雰囲気もぐっと洗練されました。

 

次に、愛犬「チョコちゃん」と「クッキーちゃん」の安全を最優先に考え、庭の地面を全面人工芝に変更。これにより滑りやすい段差や土の不安定な部分を解消し、足元への負担を抑えながら安心して駆け回れる環境が整いました。
また、ウッドデッキとの高低差をなくすスロープも設置し、段差による事故リスクをしっかりカバー。既存の天然石は土留めとして再利用し、無駄のないエコな設計にまとめています。

さらに、サンルームと庭との出入りをスムーズにする工夫も重要です。段差を排除した設計によって、サンルームからそのまま庭へアクセスできるようになり、飼い主さまにとっても日々の使い勝手が大幅に向上しました。
加えて、夏の強い日差し対策として、タカショー製のシェードをサンルームに取り付け。暑さを和らげる工夫が、快適な室内外の連携を実現しています。

 

施工中は真夏の厳しい気候の中での作業となりましたが、施主さまの配慮もあり、工事はスムーズに進行。完成後には「庭でこんな楽しそうな姿が見られるなんて」と飼い主さまからも大変喜ばれています。チョコちゃんとクッキーちゃんが生き生きと過ごす姿が、改めて庭づくりの価値を伝えてくれるようです。

 

犬庭ネット

[犬庭ねっとパートナー店]株式会社ガーデン倶楽部

犬庭ねっと:株式会社ガーデン倶楽部様作品

 

犬にとって安心な暮らしとは?

家族であるわんちゃんに、安全・安心に暮らしてほしいのは、飼い主さんにとって共通の想い。
しかし自由に動けることは大切ですが、鎖でつながない場合は注意点があるのをご存知ですか?

犬の生態とともに注意点を こちら で解説しています★