【新築外構】モノトーンを基調に木調素材がアクセント♪モダン&シックな新築外構

費用目安:500万円~/モノトーンを基調に目隠しのウォールやフェンスに木調素材を使用。

テイストで選ぶ|クール

職人のコテ塗りで質感が素晴らしいオリジナル門柱門塀

既存石積をうまく門柱とコーディネートしたファサード。

雨だれを防ぐ笠木にもこだわり、雨水は門柱天端と側面のアルミの溝から地面へ流します。

画像のみを表示全 10 枚中 1 枚目を表示Next ≫
職人のコテ塗りで質感が素晴らしいオリジナル門柱門塀

ベルアートコテ塗りの爽やかな白に、アイアンの切文字表札、シンプルなポスト、インターホンカバーもつけてすっきりと。

足元は白系のゴロタ石を敷き、ナチュラルで無造作な雰囲気に。

画像のみを表示全 10 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
職人のコテ塗りで質感が素晴らしいオリジナル門柱門塀

門柱下にはバーライトを設置。表札やポストのシルエットが浮かび上がり、道ゆく人も思わず立ち止まってしまうライティング☆

画像のみを表示全 10 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
職人のコテの白に人気のカーポートSCの黒の対比がモダンでスタイリッシュな外構

縦2台分のガレージには大人気のLIXILカーポートSCを。

屋根はブラック、柱はシルバー色で空間を引き締め、モダンな建物にとても良くマッチしています♪

玄関へのアプローチにはアクセントとして細めのインターロッキングブロックを敷いています♪

画像のみを表示全 10 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
職人のコテの白に人気のカーポートSCの黒の対比がモダンでスタイリッシュな外構

カーポートSCの魅力はモダンなアルミ屋根、雨樋を柱に内蔵しているので余計な樋が見えずすっきり。

画像のみを表示全 10 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
目隠しもスタイリッシュに。タカショーのエバーアートウォールユニットフェンス

裏庭と隣地建物の目隠しに悩んでおられましたが、高さ2.4mのタカショーエバーアートウォールユニットフェンスで解決。パネルの色にもこだわり、ブラックシダー色を使用しました。

人工芝で雑草も抑制し、ご家族のプライベート空間に。

画像のみを表示全 10 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
木目調タイルでお手入れ楽々広々モダンデッキ

ウォールの足元には6つのグランドライト。

控えめな明かりが夜間のお庭を幻想的に演出。
タイルデッキの上で夜のBBQも楽しそう♪

画像のみを表示全 10 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
木目調タイルでお手入れ楽々広々モダンデッキ

リビング前のタイルデッキは、お部屋のフローリングに合わせて、LIXILの木調タイルをセレクト。樹脂ではありませんのでデッキの上でBBQも安心。

床下の換気を妨げないよう、建物壁との間にはグレーチングも入れています。

画像のみを表示全 10 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
目隠しはフェンスのみにあらず。植栽も大活躍!

お隣との目隠しは高さ控えめにし、コーナー部分に裏庭のシンボルとなるアオダモを植栽。
根元にはファサードで使用したゴロタ石を敷きました。

アオダモは樹形も美しく、繊細なシルエットでシンボルツリーにぴったり。

画像のみを表示全 10 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
目隠しはフェンスのみにあらず。植栽も大活躍!

お庭の主役はスポットライトで夜もしっかりと存在感を。

画像のみを表示全 10 枚中 10 枚目を表示≪ Prev     

この事例のようなお庭が欲しいと思った方

ご来店予約バナー  お問合せバナー

※予約フォームからは48時間後以降のご予約が可能です。お急ぎの方は
0120-74-0722
 へお電話ください。

 

【新築】費用目安:500万円~
モノトーンを基調に目隠しのウォールやフェンスに木調素材を使用。シンプルモダンでシックなエクステリアに。

★お客様からのご要望★

・モノトーン系の配色でモダンでお洒落な外構にしたい
・ミスマッチな既存石積をうまくコーディネートしたい
・モダンな建物、外構に合う、ハイデザインなカーポートを設置したい
・裏庭と隣地との目隠しを
・リビングの延長にBBQもできるデッキを。リビングのフローリングと質感、色も合わせたい
・ライティングにもこだわりを

 

図面 提案図面

パースイメージパース

 

Dai Tazaki

プランナー/Dai Tazaki

宇治市での新築外構工事をご依頼いただきました。奥様・ご主人ともにとても気さくで、お打ち合わせから工事完了まで楽しくお仕事をさせていただきました。完成時には「理想通りになった」と喜んでいただけて、私たちも本当に嬉しく思っています。

今回のプランでは、建物のデザインに調和するよう素材や色合いを吟味し、上質でまとまりのあるファサードを目指しました。駐車スペースにはデザイン性と実用性を兼ね備えたカーポートを設置。愛車を守りながら建物の印象を引き締め、雨の日でも快適に乗り降りができる機能的な仕上がりです。

アプローチや門まわりは、職人のコテ技が光る土間仕上げで施工しました。手作業ならではの自然な表情と陰影が生まれ、シンプルながらも温かみを感じるデザインに仕上がっています。均一すぎないコテ跡が、やわらかい光を受けて美しく浮かび上がり、まさに“職人仕事の質”を感じていただけるポイントです。

工程が当初より少し延びてしまいご迷惑をおかけしましたが、その分、細部まで丁寧に仕上げることができました。完成後に「こんな家に住みたい!」と思えるほど、私自身も理想的な新築外構になったと感じています。

ご近所というご縁もあり、今後もメンテナンスやご相談など、末永くお付き合いいただければ幸いです。